2023/05/08
トレーニングの5つのルール!
みなさんこんにちはFROG Gymの半谷です!
今回はトレーニングで絶対に大切な5つのことというテーマでやっていきます!
突然ですがみなさんトレーニングを行う上で何を大切にしていますか?
正しいフォーム、サボらない、しっかり追い込む、など色々考えながらトレーニングをしているかと思います。
ですが今回紹介するのは
トレーニングの基礎の基礎!
とても大切な5つのことを紹介したいと思います。
トレーニングには3原理5原則と言われるルールが存在します。
その中で今回は5原則を細かく説明していきます。
トレーニングの5原則には
・全面性の原則
・漸進性の原則
・反復性の原則
・個別性の原則
・意識性の原則
の5つが存在します。
そしてこの原則に従ってトレーニングをすれば確実に効果は出ます。
また「トレーニング初心者だから」などは関係なく初めてトレーニングを行う方も、我々トレーナーもこの原則に従ってメニューを作成しています。
すごく簡単なことなのですが意外とできていない方も多いので細かく説明していきます。
みなさんがトレーニングをするうえで、鍛えたい部位や好きなトレーニング種目があると思います。
男性であれば胸や腕、女性であれば二の腕やお尻まわりなどでしょうか。
ですが好きなメニューや鍛えたい部位だからと言って
そこだけ集中的にトレーニングするのはとても危険です。
なぜならば
体は全て繋がっているからです。
どこか特定の部位だけを集中的に行ってしまうと体のアライメント(バランス、位置)が崩れます。
また崩れたアライメントでは怪我に繋がってしまいます。
例えば姿勢改善、肩こり改善でトレーニングを行っている人が
肩周りだけをトレーニングするのは安直な考えです。
肩こりになっている要因は方周りの筋肉だけでなく、体幹の筋力低下や下半身の筋力低下からくる骨盤の傾きなども原因と考えられます。
人間の動作は無意識のうちに力を発揮している筋肉はたくさんあります。
ただ右手を上に上げる動作でも、右腕の筋肉だけでなく、右腕を上げることによって生じるバランスの変化に対応して、無意識に体幹や下半身に力が入ります。
ですので気になる部位だけでなく、そのほかも全体的に鍛えることで、気になる部位を効率よく鍛えることができます。
この全体的にバランス良くトレーニングを行うべきというのが
全面性の原則です。
これはトレーニングを行っていくうえで負荷を徐々に高めていく必要があるというものです。
この原則のポイントは徐々にです。
効果を早く得たいからと言っていきなり
無理な重量に設定すると怪我に繋がります。
今の負荷に体が適応してから少しずつ負荷を上げていきましょう。
ですが負荷を全く変えずに同じ重さ同じ回数でずっと行うのも効果が出ません。
ですので安全に少しずつ負荷を上げていくというのが
漸進性の原則です。
これは言葉の通り反復して行いましょうというものです。
どんなにしっかりトレーニングできていても継続して行わないと効果は出ません。
またトレーニングとトレーニングの期間が長すぎるのも効果が出ない原因です。
最低でも週に1回、理想は2〜3回を目標にトレーニングを反復するというのが
反復性の原則です。
これは個々にあったトレーニングメニューで行いましょうというものです。
人はそれぞれ年齢や性別、筋肉量なども違います。
誰かのトレーニングメニューを真似して
同じ負荷回数で行ってしまうのは危険です。
個々の目的にあったトレーニングメニューで行いましょうというのが
個別性の原則です。
トレーニングの意図、鍛えている場所、これらを意識するとトレーニング効果は高まります。
ただ闇雲に行うだけではなかなか効果は出ません。
筋肉は脳からの指令で動いています。今あなたがどこの筋肉を使ってどのような動作をしているのかとその部位の筋肉を意識しながらトレーニングを行うことも大切です。
このように常に意識しながらトレーニングを行うべきというのが
意識性の原則です。
いかがでしたでしょうか?
一見難しそうに思えますが細かく見ていくと簡単なことばかりかと思います。
この5原則は必ず守った上でトレーニングを行うと効率よく行うことができますのでぜひみなさんも、この5つ覚えていただきたいと思います!
最後まで読んで歌だきありがとうございました!